転倒予防教育 日程表はここをクリック
お疲れ様です。 株式会社 新大阪労働安全教習所の代表者、門川一道と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 2020年10月に転倒予防の講習を開設いたします。
10月10日は、転倒予防の日。
開設
事由は、労働災害でも転倒災害が多いことでありながら、法定教育が存在しないことで開設に至りました。
また、私は、労働安全衛生教育と父の剣道教室で剣道の指導とスポーツ指導の経験もあり、日本転倒予防学会会員で転倒予防指導士でもあり、転倒予防教育の講習を新大阪労働安全教習所で実施することになりました。
なお、医療・介護業界向けの教育ではありません。
医療・介護業界向けの教育はそれぞれの医療・介護施設でお問い合わせくださいませ。 転倒予防の教育は、世間で複数行われています。それぞれ内容に違いはありますが、共通していえるのは転倒を予防することと転倒後に起こるリスクをお伝えすることと予防運動でしょうか。
それから、前述したように労働安全衛生規則第36条の特別教育や特別教育に準ずる教育がありませんので、新大阪労働安全教習所独自で実施している教育です。
転倒後のケガや後遺症に悩まないためにも転倒予防教育をおすすめいたします。 法令上規定している時間はございませんが、修了証の発行はいたします。
<内容>
1)転倒と転倒後の影響、2)転倒要因、3)生活環境や職場環境
4)歩行、姿勢について、5)自己の体調チェック、6) 転倒予防の体操
※医療行為は行いません (治療やリハビリテーションはいたしません。)
お願い→ 医療行為を病院等で療養中の方の受講は固くお断りいたします。
|