【概要】
転倒予防教育は、自己啓発セミナーとして開講しております。
この教育は、安全衛生はもちろん私生活でも活用していただきたく知識と技能が学べる講習です。
大阪労働局の「令和7年度版 仕事に役立つ資格を取ろう とお考えの皆様へ」の開講予定一覧表に掲載されました
【講師①】 9:00~10:00 『労働環境と私生活での環境から転倒要因を学ぶ。』 労働安全・衛生コンサルタント
【講師②】10:15~10:45 『足』 フットケアマイスター
【講師③】11:00~12:30 『健康運動指導士から直接、運動指導があります。』 健康運動指導士:池端裕子先生
| 講習概要 | |
|---|---|
| 受講資格 | 年齢制限なし、誰でも受講できます |
| 受講日 | その他 講習日程表 令和8年2月14日実施に向けて準備中 開講:集合 8:40~8:50 講習 9:00~準備中 解散 準備中 ご予約の際は講習日程のページを必ずご確認ください。 |
| 講習会場 | 株式会社 新大阪労働安全教習所 大阪市淀川区西中島5-4-33 辰野新大阪第3ビル3階 |
| 受講料 | ¥準備中 インボイス登録番号:T5-1200-0111-8543 |
| 定員 | 20 名 |
| 申込受付 | 開講日の3か月前から受付開始 ~ 開講の14日前まで受付 (満席になり次第、受付を終了いたします) |
| 持ち物は2つ | ❶筆記具 ❷受講票 ※身分証明書は不要です |
| 服装 | 特に制限はございませんが、体を動かします。軽度の運動あり。 |